
八女市整体院
Re.body- リボディ -
女性整体師による『痛みの改善』を追求する整体院
information
リボディのお知らせ
4月休診のお知らせ
2025-4-1
こんにちは!
八女市整体院Re.bodyです
あっという間に桜が満開になりました🌸
心地良い季節ですね✨
最近寒かったり暖かかったりしますが
体調崩されていませんか??
体調管理に気を付けましょうね✨
12日(土)は3年目の阿蘇トレイル女学院です😊
私のトレランの原点でもある大会に今年も出走します🏃
15㎞というちょっと短めコース。
普段は入ることのできない、阿蘇の草原を女子250名が走ります✨
初めてのトレランには最高のコースですよ!!(笑)
3月休診のお知らせ
2025-03-03
こんにちは!
八女市整体院Re.bodyです
気候が良い季節になってきましたね🌸
山も花が咲き始める季節になりました✨
2月16日は熊本城マラソンに出走してきました!
個人的にも自己ベストを更新し、
患者様3名も無事に完走✨
良い今シーズン最後のフルマラソンでした!
25日は今シーズン初トレラン🏃
久々の山、住民の方々の応援のおかげで
最後まで楽しく30㎞走れました😊
これからしばらくはトレランの季節です!
今年も頑張りまーす!
その痛み、天気のせいにしていませんか?
2022-5-31
そろそろ梅雨時
この時期、偏頭痛に悩まされる方が多いようです。
天気のせいにしていませんか?
自分の姿勢の悪さに目を背けていませんか?
もうそんな言い訳はやめて、自分の生活を見直しましょう!
姿勢が変わればきっと痛みから解放されます。
<日本人は世界一座っている民族?>
皆さんは1日何時間座っていますか?
世界の座っている時間の平均は約5時間。
それに対して日本人は約7時間と言われています。※1
座っている姿勢は気を抜くと背中が丸くなり、なで肩になり、下腹が出て…
時間が経つにつれ姿勢がどんどん崩れてしまいます。
そんな姿勢を長時間続けていると、腰、首や肩などに負担がかかり、
腰痛、肩凝り、頭痛、めまい、吐き気の症状が出てきてしまいます。
現代人はスマホやPCを使うことが増えているため、
姿勢を崩して座り続けることのリスクと正しい姿勢の重要性について改めて考える必要があります。
※1《Bauman A, Ainsworth BE, Sallis JF, HagstrÖmer M, Craig CL, Bull FC, Pratt M, Venugopal K, Chau J, SjÖstrÖm M; IPS Group. The descriptive epidemiology of sitting. A 20-country comparison using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ). Am J Prev Med. 2011 Aug;41(2):228-35.》
<悪い姿勢によるリスク>
上記のように、腰痛や肩こり頭痛、めまい、吐き気の症状が出てくるほか、
背中が丸いままドスンと椅子に座ることで圧迫骨折のリスクもあります。
また、呼吸が浅くなり十分な酸素を体内に取り入れることが難しくなり、
疲れが取れにくい・集中力が続かないなど、仕事の効率にも悪影響となります。
人が落ち込んでいたり、悩んでいる姿勢を想像してみてください。
きっとその人は背中が丸くなり頭が下がった姿勢になっていませんか?
逆に自信のある人やハツラツとしている人は
背筋がピンと伸びた良い姿勢を想像しませんか?
姿勢の悪さはメンタル面にまで影響しているとされています。
毎日正しい姿勢を意識することで気分的な落ち込みも少なくなるかもしれません。
<大人だけでなく子どもも>
私はこの仕事を始めて10年以上が経ちますが、年々増加しているのが小学生、中学生の患者様。
特にスポーツをしているわけではないのに腰が痛い。首が痛い。頭が痛くなる。
そういったお子様に目立つのがスマホやゲームをしている姿勢の悪さ。
すでに背骨が曲がり、側弯しているお子様もいます。
学校から帰ってゲームをする。テレビをみる。スマホを触る。
子どもこそ学校生活を含めて一日のうち何時間座ったままでしょうか。
保護者の方にお願いしたいことは、
早い段階で姿勢の悪さに気付いて、注意してあげてください。
正しい姿勢がどういう姿勢なのかを知って指導してあげてください。
姿勢の影響で痛みが出るのも、何となく気分が上がらないと思ったり学校に行きたくなくなる。
大人も子供も同じです。
Concept
リボディのコンセプト
八女市整体院 Re.bodyについて

Re.bodyは、「骨・筋肉・関節」の専門家として、患者様が感じる急な痛みや慢性的な痛みにしっかりと向き合います。私は、痛みが消えれば終わりとは考えていません。痛みの根本原因である姿勢や動作を改善し、予防も含め生涯にわたる運動機能維持のためのパートナーであり続けます。
Re.bodyは、身体の状態を徹底分析し、痛みの原因となる、 日常的に無意識で行っている姿勢や動作を筋膜リリースと運動療法にて改善していきます。
日常生活における痛みやスポーツの怪我にも、人体の解剖学的機能から、姿勢や走り方・投球動作などのフォーム改善指導を行い、再発予防と長く運動を楽しめる身体造りをサポートします。
初めての方へ

当院は、「単に痛い部分をマッサージするのではなく、根本的な原因を明確にし、施術を行う」ことを目的とした整体院です。意味のない施術は行いません。なので、気持ちが良いマッサージ、身体のリラックスを求めるような内容には対応できかねます。
初診では、検査及びカウンセリングに時間を取り、徹底した原因の追究を行うため、90分程度の時間がかかります。また、保険適応外の施術になるため、整骨院など他の院よりも料金が高くなります。
当院は、予約制にて施術を行います。特に初診時は前後の予約に十分に空きがないと診ることができません。お手数ですが、必ずご予約をいただき来院ください。
施術の流れ

■ 姿勢(動作)検査
施術の前に患者様のお身体の状態を正確に把握し、根本から施術をするために必ず行います。必要に応じて歩行やフォームを動画で撮影します。
■ カウンセリング
痛みの状態の把握、施術者が検査のもとに症状を判断し、わかりやすく状態を説明します。また、一人ひとりにあわせた施術プランを作成します。
■ 施術
施術する範囲や状態に応じてプランが異なります。
■ 次回施術
計画的に施術を進めることで施術の効果を高めます。
院長 松田沙代 プロフィール

出身地:福岡県八女市
資格:柔道整復師
経歴:2012.03月、柔道整復師免許取得、専門学校を卒業後、接骨院に入社。旧来の治療に限界を感じ、自ら様々な勉強会に参加。大木接骨院に入社し運動療法を学ぶ。広島国際大学教授 蒲田和芳先生のセミナーにて筋膜リリースと出会う。
2018.03月、地元で筋膜リリースと運動療法を広めるため大木接骨院を退社。同年04月、効率的かつ正確なトレーニング方法を指導するため (株)コナミスポーツクラブ / 久留米アリーナトレーニング室にてトレーナーとして勤務。
2019.06月、トレーニング指導をするなかで、やはり痛みの多くは日常生活にあると確信し、『八女市整体院Re.body』を開院をする。
Gallery
リボディのフォトギャラリー










Access
リボディへのアクセス
- 店名
- 八女市整体院 Re.body(リボディ)
- 住所
- 834-0031 福岡県八女市本町564-1
- 電話番号
- 080-4456-2900
- 営業時間
- 8:30~20:00
- 定休日
- 日・祝 ※他不定休あり
- 駐車場
- 店舗前にあり